新しいGoogleマップで地図を印刷する方法


新しいGoogleマップになってしばらくたつが、地図を印刷しようとすると印刷のアイコンが見つからない。右下の設定アイコン(歯車)にも無い。

結論としては、
『Ctrl + P を押す』
わかるかーー!!!
しかも今は対応済だけど、一時はfirefox未対応だったらしい。
そんなのやめてください。思わず以前のGoogleマップに戻っちゃったじゃないか。

Windows XP SP3→Windows 7(またはWindows 8)に移行するときの注意

一般的なことはいろんなところで述べられているので、他で書かれていない特殊なケースについて。
会社でハマったのは以下の2点。どちらもマイクロソフトが配布している公式の移行ツールを使っている。

1)Outlookのメールと連絡先が移行されない

転送元がOutlook 2007以前で、転送先がOutlook 2013だと起こる現象。
これは結構酷くて、正確には転送されているのだが、Outlook 2013からメールや連絡先のフォルダパスが変わっているのが原因らしい。
転送が終了してからPC内を「*.pst」で検索すれば転送された場所がわかるので、Outlook 2013を起動し「ファイル」→「開く/エクスポート」からメールのデータをインポートすればよい。(インポートが連想できないメニューに入れられているのが理解不能)
Outlook 2013でのインポート作業は以下のURLが詳しい。
121ware.com > サービス&サポート > Q&A > Q&A番号 014744

2)移行ツールで移行後、新PCでWindows updateが通らない

これは上よりも酷い。
うちの会社は以前proxyを通して外部に行ってた。で、XP SP1のころWindows updateを通すためにproxycfgコマンドでWindows update用のプロキシ設定をしておいた。
その後SP2やSP3になるとproxycfgコマンドでの設定は無視されるようになり、インターネットオプションでのプロキシ設定が自動的に反映されるようになってた(はず)。その後、1年ぐらい前に会社ではproxy使用を廃止してた。
それが移行ツールでこの影に隠れていたproxycfgの設定が転送され、かつWindows7ではそれが反映されてしまう。
で、1週間ぐらいするとupdate内容が確認できないため、セキュリティセンターから赤盾通知が来るのである。
しかも前述のproxycfgコマンドがWindows7からは削除されてしまっており、全く違うコマンド(使い方も違う)に変更されている。
以下にWindows 7以降でのWindows update用のproxyの設定変更については、以下のURLが詳しい。
Windows設定関連/プロキシ経由のWindows Updateができない場合の対処 - Windowsと暮らす

この中の「コマンドプロンプトを管理者として実行」→「プロキシ設定のリセット」→「IEのプロキシ設定をインポートする」とやってから再起動すればOK。

でもねー。ホント移行ツールは酷いと思ったよ。確かにいろいろ自動で転送はしてくれるんだけど、Office 2013発売後なのに対応してなかったり、裏のプロキシ設定まで転送されちゃったり(ネットワークの設定が済んだ後なので余計にハマる)するのは困る。マイクロソフト謹製だから信用しちゃってるのがさらにハマりに拍車をかける。
特にWindows updateできねーってのは怖いので、会社でproxy使ってる人(かつ途中でproxy設定の変更があった人)は要確認です。

Logicool F710 ワイヤレスゲームパッドがWindows8 x64環境で認識されなくなった時

結構出来がいいWindows用のワイヤレスゲームパッドF710。
始めは一発で認識されてゲームしまくってたのに、3日ぐらい触らなかったら突然LEDが緑点滅して認識されなくなった。

LED点滅はバッテリー切れかペアリング切れでロストしたか、らしい。
電池を入れ替えても回復せず…。以下の方法で再ペアリング出来た。

(1)以下のアドレスから「ソフトウェアダウンロード」を選ぶ。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/wireless-gamepad-f710?crid=411&osid=14&bit=64

(2)OSを「Windows7」、「64-bit」を選択。(Win8ではないことに注意)

(3)「Wireless Gamepad F710 Connect Utility」を選択しダウンロード。

(4)実行すると英語表示だが、新しい電池を用意してから「Continue」を選択。

(5)まずレシーバーをUSBコネクタから抜く。
(6)次にゲームパッドから電池を抜く。
(7)USBコネクタにレシーバーをセット。
(8)30秒以内にゲームパッドに電池をセット。
 (エラー終了するときがあるが気にしない)

これでLEDの緑点滅が点灯に変化し、再ペアリングできるはず。

ちなみにWindows8 x64でドライバのインストールがうまく行かない場合は、Xbox360コントローラのドライバを入れると警告(黄色の「!」)が出なくなる。
やり方としてはこれ。英語だが、画面ありの説明動画なので分かりやすい。

iTunesのAppライブラリからiPhoneに入ってるアプリ以外を削除する方法

iPod 4G時代からiOS Appをダウンロード・購入してきたら、かなりPCのHDD容量を圧迫してきた。
そろそろAppを大掃除…と思ったが、現行で使っているAppはiPhoneiTunesどちらにも残したい。
しばらく前にも同じことをやったんだけど、完全に忘れていたのでメモ。

まず最初に、わかりやすいようにiTunes 10のころのようにサイドバーを表示する。
(1)iTunes左上角の四角のアイコン上で左クリック。



(2)表示されたメニューから「メニューバーを表示」を選択。



(3)メインウインドウ上部にメニューバーが表示されるので、そこから「表示」→「サイドバーを表示」を選択。



(4)メインウィンドウの左側に懐かしのサイドバーが出現。





次に、iTunes上のAppライブラリを削除し、iPhoneから書き戻す。
(5)iPhoneをPCに接続し、念のため一度バックアップをとる。


(6)iTunesの、iPhoneの「概要」画面の下の方の「オプション」欄にある「このiPhoneを接続しているときに自動的に同期」をオフにする。



(7)一度iPhoneをPCから取り外し、iTunesのAppライブラリから適当にAppを削除。いきなり全消ししてもいいが、ちょっと怖いならiPhoneに入っているAppを試しに1つ消してやってみるとよい。


(8)再度iPhoneをPCに接続。サイドバーの自分のiPhoneを右クリックし、「購入した項目を転送」を選択。



(9)iPhoneにインストール済みのAppでiTunes内に無いものだけがPCに転送される。

Win8.1 Previewから8.1正式版にしたらスリープから即座に復帰してしまうようになった件

表題の通り。アプリが全部ふっとんだより困った。
「コントロールパネル→システムとセキュリティ→イベントビューア」からソースがPower-Troubleshooterになっている最新の行を見てみる。


システムは低電力状態から再開しました。

スリープ時間: ‎2013‎-‎10‎-‎21T13:43:45.318631600Z
スリープ解除時間: ‎2013‎-‎10‎-‎21T13:44:01.943030200Z

スリープ状態の解除元: 不明

そうだよね。いつも不明なんだよね。こういうときは。
…何で目が覚めたのかもわからんコンピュータってなんじゃい!

次にデバイスマネージャーからスリープ復帰できるデバイスを調べてみる。
ちなみに確認する箇所はここ。

マウスとキーボードのここをoffにしてスリープ…同じ。すぐに復帰してしまう。
次にネットワークアダプタを見てみると、

なんでonになってるんだよ!8.1 Previewのときにoffにしてたはずなのに!
offにしたらスリープするようになりましたとさ。めでたしめでたし…なんか納得いかねー!

らくらくスマートフォンの検索画面は衝撃のせまさ

6月頃に親がらくらくスマホ買ってた。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f12d/

ちょっと触らせてもらったら、dメニューの検索画面で驚いた。

ソフトキーボードの画面占有率がデカすぎ、本来の検索実行ボタンに半分重なってしまっている。しかも画面上部に残っている「検索」は検索フォームに移動するボタンであり、検索実行では無い。
キーボードに左右矢印ボタンがあるが、画面上部にも左右の三角があったりする。

これじゃ高齢者じゃ無くても迷うよなあ。

ルータ WHR-G301Nの設定画面が表示されないと思ったらAdblockが止めていた

表題の通りだが、いつの間にかルーターの設定画面がトップ画面以外表示されなくなっていた。
メニューをクリックしても、上部のナビゲーション以外は空白になってしまう。
firefoxが悪いのか?と思ってChromeで見ても全く一緒。
まさか…と思ってAdblock設定から「192.168.**.**で無効」を選択したら出る様になった。
いやまあ、これは酷いでしょ。
ポップアップとかで「ブロックしました」とか出るんならもっと早く気づいたはずだけどなあ。
でも、それはそれで邪魔なんだろうなあ。